【実体験から語る】副業・スモールビジネスの融資は法人化が断然有利!

a person signing a document 未分類

これから副業やスモールビジネスを始めようと考えている方の中には、「事業を大きくするために金融機関から融資を受けたい」と考えている方もいるでしょう。

私も実際に融資を受けてきましたが、その実体験からお伝えしたいのは、融資を受けたいならなるべく早く法人化した方が良いということです。

ただし、法人を立ち上げると、最低でも毎年10万円前後の維持費用が発生します。このリスクもしっかりと理解した上で検討を進めましょう。

なぜ法人の方が融資を受けやすいのか?

結論から言うと、金融機関の社内審査が通りやすいからです。

「個人事業主と法人で、本質的に大きな違いがあるわけではないのでは?」と思うかもしれません。確かにその通りです。しかし、金融機関はこれまで長年にわたり法人への融資をメインに行ってきました。そのため、個人事業主への融資となると、「なぜ個人に融資をするのか」という明確な理由付けを、銀行内で改めて検討する必要が出てきてしまうのです。

このような背景から、融資を考えているのであれば、基本的に法人化しておくことが融資成功への近道と言えるでしょう。

個人事業主では融資は難しい?

決してそんなことはありません。私も最初に融資を受けたのは個人としてでした。

具体的には、購入した投資用不動産のリフォーム費用として融資を受けました。当時はサラリーマンで年収が1,000万円ほどあり、その中で借り入れできたのは570万円でした。このことからも、個人での融資は法人に比べて審査の難易度が高いと言えるでしょう。

融資を受ける上で「実績」は超重要

また、法人化したからといって、すぐに大きな金額の融資が受けられるわけではありません。会社を立ち上げて1ヶ月でいきなり融資、というのは、創業向けの特別な融資制度などを除けば、基本的には難しいのが現実です。

また、いきなり多額の融資を希望するのも避けるべきです。まずは実績作りのために、少額の融資からスタートすることをおすすめします。

融資を受けるための最短ルート

ここまでをまとめると、金融機関から融資を受けたいのであれば、以下のステップで進めるのが効率的です。

  1. なるべく早く法人化する 資金ニーズがなかったとしても、法人としての実績を積むために早めに法人を立ち上げるのが良いでしょう。
  2. まずは少額(100万円程度)の融資で実績を作る いきなり大きな金額を狙わず、まずは返済実績を作ることで金融機関からの信頼を得ることが大切です。

ある程度の融資実績ができてくると、次の融資のハードルはぐっと下がります。それまでは大変な日々が続くかもしれませんが、信頼は一朝一夕に築けるものではありません。焦らず、コツコツと実績を積み上げていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました